建設業許可に抜け道はある?:500万円以上の工事と許可取得の真実
建設業で事業を展開する上で、許可取得は必須です。しかし、「500万円以上の工事を請け負いたいが、許可が取れるか不安」という声や、許可取得の困難さから「抜け道」を求める声もあります。ここでは、許可の重要性と無許可での営業がもたらすリスクについて、詳しく解説していきます。
建設業許可に抜け道はあるの?
結論から申し上げると建設業許可に【抜け道】は存在しません。
許可取得のプロセスは複雑であり、一定の要件を満たす必要があります。
これには、経営能力、技術力、財務基盤など、事業を安全かつ公正に運営するための基準が設けられています。
これらはすべて、業界の健全な発展と、関わるすべての人々の安全を守るために必要不可欠な要素です。
無許可で建設工事を請け負うことは、法的に重大な罪に問われる行為であり、もし発覚した場合は、懲役刑や罰金、さらには事業の信用失墜に繋がります。
このようなリスクを冒してまで、抜け道を探求することは決して推奨されません。 合法的な許可を得るには、正しい手続きを踏み、必要な要件をクリアする必要があります。確かにこれは時間と労力を要する作業ですが、事業の長期的な成功と信頼性を築く唯一の方法です。
無許可営業の危険性
500万円以上の建設工事を請け負う場合、建設業許可は法的義務です。無許可で営業することは、3年以下の懲役または300万円以下の罰金に処される建設業法違反となります。さらには、許可取得が5年間できなくなるなど、その後の事業展開にも深刻な影響を及ぼします。
関連記事:建設業許可|特定と一般の違いは?
無許可営業が発覚した場合の危険性と影響
無許可営業が発覚するケースは多岐にわたります。
発注者の調査、現場での事故、同業者の通報などがあります。これらの事態は、本人のみならず、元請けにも大きな迷惑をかけ、罰金や業務停止、許可取り消しといった重大な結果を招きます。一度信用を失うと、その回復は非常に困難です。
まとめと専門家のサポート
建設業許可の「抜け道」を探すよりも、許可取得のための正しいプロセスを踏むことが重要です。無許可での営業は、短期的な利益に目を奪われ、長期的な事業の崩壊を招く可能性があります。不安や疑問があれば、専門家のサポートを受け、許可取得へ向けた確実な一歩を踏み出しましょう。法律を守りながら事業を行うことで、持続可能な発展を遂げることができます。
建設業許可のことでお悩みなら静岡県浜松市のあだち行政書士事務所にご相談下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
あだち行政書士事務所
住所:静岡県浜松市中央区富塚町851-2